
Save The Racco
はじめに
SAVE THE RACCO プロジェクト
〜ラッコを未来につなぐ、小さな一歩〜
私たち湯乃泉(三蔵商事株式会社)は、埼玉県と神奈川県でラッコをイメージキャラクターに した温浴施設を運営しています。
この度、皆様の温かいご支援のおかげで、草加健康センターは 37 周年を迎えることができました。
37 周年を機に、新たに「ラッコ食堂」をオープンし、より多くの方に親しまれる場所を目指して まいります。 そんな中、ラッコをモチーフにしている私たち自身、「本物のラッコの現状をきちんと理解して いるのか?」と改めて考える機会がありました。 そこで詳しく調べてみると、ラッコを取り巻く現状は想像以上に深刻なものでした。
2025 年現在、日本国内で飼育されているラッコはわずか 2 頭です。 昨年までは、福岡の「マリンワールド海の中道」で飼育されていたリロちゃんを含め 3 頭でしたが、 今年初めにリロちゃんが亡くなってしまい、現在は三重県の鳥羽水族館にいるメイちゃんとキラちゃん の 2 頭のみとなっています。

日本国内で飼育されているラッコが減少している一方、 野生のラッコの個体数も世界的に減少を続けています。 2020 年には、国際自然保護連合(IUCN)によって、 ラッコは絶滅危惧種に指定されました。
「ラッコをモチーフに運営しているお風呂屋として、 私たちに何かできることはないだろうか?」 そう考え、少しでもラッコの保護活動の力になりたいと いう思いから、「SAVE THE RACCO プロジェクト」 を立ち上げることにしました。
このプロジェクトの第一弾として、ラッコの未来を支援するために「ラッコラーメン」をラッコ食堂のメニューにて提供いたします。
ラッコラーメン
このプロジェクトの第一弾として、ラッコの未来を支援するために「ラッコラーメン」をラッコ食堂のメニューにて提供いたします。
- はまぐり塩ほたて味
- えび塩あんかけ味
ラッコたちの未来を守る小さな力となりますように。 この一杯をご試食して、「ラッコラーメン」の売上の一部を、アラスカでラッコの保護活動を行っている「アラスカ・シーライフ・センター(ASLC)」https://www.alaskasealife.org/に寄付いたします。
また、4月中旬には、『ラッコラーメン』の袋麺も発売予定です。
ぜひ「ラッコラーメン」(袋麺)を手に取っていただき、ラッコたちの未来を守る活動にご参加 いただければ幸いです。
「SAVE THE RACCO プロジェクト」の最新情報やラッコの現状は、本ホームページにて随時更新 してまいります。
ラッコたちの未来のために、温かいご支援をよろしくお願いいたします。